実生<Part 1>92日目

実生記録<Part 1>(2020.6.14~2020.9.13)

こんにちは。お久しぶりです。
前回の記事はこちら⇩ 

nemui-shokubutsu.hatenablog.com

 

あっという間に3か月が過ぎていました。
6月に蒔いた種たちの今は、、。

 


じゃん!!!f:id:nemui_shokubutsu:20200917125954j:plain


アガベ チタノタブルーf:id:nemui_shokubutsu:20200917130025j:plain


アガベ ドゥランジェンシスf:id:nemui_shokubutsu:20200917130155j:plain


・アルブカ スピラリスf:id:nemui_shokubutsu:20200917130231j:plain


・サバンナ アカシアf:id:nemui_shokubutsu:20200917130302j:plain

・パキポディウム グラキリスf:id:nemui_shokubutsu:20200917130324j:plain


・フォッケア エデュリスf:id:nemui_shokubutsu:20200917130354j:plain




発芽率が良いものや、悪いものもありますが、、
大きくなりましたね~。

特にフォッケア エデュリス。
初の発芽成功です!
6月という気温がちょうど良かったように思います。
順調に育ってます。

個人的にアガベが発芽しやすく、発芽後の成長も悪くないです。

アルブカ スピラリスは2週間以上経っても発芽しなかったので諦めていたのですが、なんとか2つが発芽し、成長中です。

鉢がきつくなってきたものにつきましては、今度のお休みに植え替えを考えています。

お家がどんどん植物に侵食されつつあります。
とてもいいです。
と、いいつつもかなり散らかっているので全然よくありません。
お片付けもしなくてはいけません。
がんばります。

それでは。

実生<Part 1>1日目

実生記録<Part 1>(2020.6.14~)

こんにちは。ご無沙汰しております。

先日のお休みの日に、今まで溜め込んででいた
様々な植物(主に多肉植物)の種を蒔きました。

今回蒔いたのはこちらの6種類。
アガベ チタノタブルー
アガベ ドゥランジェンシス
・アルブカ スピラリス
・サバンナ アカシア
・パキポディウム グラキリス
・フォッケア エデュリス

特にフォッケア エデュリスは4度目の挑戦になります。
なんと過去の発芽率0%!!
毎度毎度、びっくりするくらいカビで全滅です。

もうとにかくカビまみれになるので
個人的に実生難易度は非常に高いです。

とは言え、過去3回とも
実生に興味を持ち始めたばかりの頃ということもあり
カビ対策が甘かったのが原因かと思っています。

今回はしっかりカビ対策をして挑みます。

用意したもの

1.種子
2.メネデール

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メネデール 植物活性素 500mL 関東当日便
価格:965円(税込、送料別) (2020/7/10時点)

3.STダコニール1000

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

殺菌剤 STダコニール1000 30mL(計量容器付) 関東当日便
価格:662円(税込、送料別) (2020/7/10時点)

4.土<赤玉土(小粒)、バーミキュライト

5.プラ鉢

6.ラップ
 スーパーで購入 7.容器
7.容器
 100円ショップで購入

手順

1.種子
上にも記載しましたが、今回はこちらの6種類の種を蒔くことにしました。
アガベ チタノタブルー
アガベ ドゥランジェンシス
・アルブカ スピラリス
・サバンナ アカシア
・パキポディウム グラキリス
・フォッケア エデュリス

2.メネデール
種は乾燥しているので一晩水に漬けます。
この時に植物活力素 メネデールを100倍希釈したものを使用すると
発芽率がアップするそうです。

3.STダコニール1000
さらにカビ対策として総合殺菌剤 STダコニール1000を1000倍希釈で
メネデール100倍希釈と混ぜます。
f:id:nemui_shokubutsu:20200710172005j:plain
ダコニールは数時間でも効果があるそうなのですが。。
私の場合は面倒なので最初から
メネデールを100倍希釈+ダコニール1000倍希釈を混ぜたものに一晩漬けることにしました。


4.土<赤玉土(小粒)、バーミキュライト
用土は赤玉土5:バーミキュライト5です。
表面は1cmほどバーミキュライトにして、根が張りやすいようにフカフカにします。f:id:nemui_shokubutsu:20200710172158j:plain


5.プラ鉢
土を入れたら熱湯を注ぎ殺菌します。
熱が冷めたら種を蒔きます。
光好性なので覆土はしないようにします。f:id:nemui_shokubutsu:20200710172455j:plain

6.ラップ
湿度を保つためにラップをかけます。f:id:nemui_shokubutsu:20200710172608j:plain

7.容器
発芽するまでは腰水で管理します。


湿度を保ちつつ、カビさせないというのは
なかなか難しいです。。
どうかカビませんように!!!

ミニバラうどんこ病治療~34日目

ミニバラうどんこ病治療記録(2020.5.8~2020.6.10)

前回の記事はこちら⇩
nemui-shokubutsu.hatenablog.com

 
34日目
いつもと撮る向きを間違えてしまいましたが
2020.6.11現在、ミニバラはもりもり育ってます。
素晴らしい生命力です。
f:id:nemui_shokubutsu:20200617162649j:plain

蕾もたくさんついています。
ふっくらとして色付き始めています。
f:id:nemui_shokubutsu:20200617162829j:plain

f:id:nemui_shokubutsu:20200617162817j:plain

花、咲きそうですね!
あと何日くらいで咲くのでしょうか。
楽しみです。


そして、心配していた枝の枯れ込みですが
新芽が出ている上の部分でストップしているようです。f:id:nemui_shokubutsu:20200617162904j:plain

f:id:nemui_shokubutsu:20200617162912j:plain

カットしたところからどんどん枯れ込んでいくのでは……?
と、なかなか踏ん切りがつきませんでしたが
これ以上枯れ込むことがないのであれば
カットしてしまいたいです。。

どうしたものか。。。

ジュエルオーキッド根出し・芽出し~38日目

ジュエルオーキッド根出し・芽出し記録(2020.5.6~2020.6.12)

カットしてから1か月以上が経ちました。

前回の記事はこちら⇩
nemui-shokubutsu.hatenablog.com

 



早速ですが、その後の様子をまとめていきたいと思います。


11日目
ようやく芽が出始めました。
成長が遅いと言われていますが、本当にゆっくりです。f:id:nemui_shokubutsu:20200617113053j:plain

28日目

なんとなくで残していた葉にカビが発生。
湿度と温度が高すぎました。f:id:nemui_shokubutsu:20200617113128j:plain

急いで葉をカットし、カビた部分を除去。
念のため、ベンレート2000倍希釈を霧吹きで与えてみたのですが
ダコニールの方がよかったかも。と今更ながらに思っています。
(ずっとダニコールだと思っていました。笑)
葉はカビてしまいましたが、芽が出ているので生き延びてほしいです。
f:id:nemui_shokubutsu:20200617113238j:plain

29日

芽が成長し葉の形が分かるようになってきました。f:id:nemui_shokubutsu:20200617113526j:plain

f:id:nemui_shokubutsu:20200617113604j:plain

37日目
寝かせて置いていたマコデス・ペトラですが……。f:id:nemui_shokubutsu:20200617113647j:plain

根が3本も生えています!すごいです。f:id:nemui_shokubutsu:20200617113714j:plain

やったー!と思いながら半分にカットしました。
上の部分は鉢に植えつけ、
下の部位は水苔に埋めました。f:id:nemui_shokubutsu:20200617113753j:plain

f:id:nemui_shokubutsu:20200617113801j:plain

ついでに
キラッキラのジュエルオーキッドもカットしてみました。
増えるといいなあ。。f:id:nemui_shokubutsu:20200617113825j:plain

38日目
小さな葉ですが
葉脈がキラキラしているのが分かります。f:id:nemui_shokubutsu:20200617113851j:plain

思いつきでここまできましたが
いい感じに成長していますね。よかったです。


さて、鉢に植えつけたマコデス・ペトラですが
乾燥により葉の両サイドが丸まってしまっているので
加湿できる環境を整えないといけませんね。

あまり場所を取らないといいのですが。。
ちょっと考えます。

マンゴー実生~15日目

マンゴー実生記録(2020.5.20~2020.6.3)

前回の記事はこちら⇩
nemui-shokubutsu.hatenablog.com

前回から2日しか経っていませんが
1個目の種がどんどん成長していくので
鉢上げすることにしました。f:id:nemui_shokubutsu:20200605184354j:plain

f:id:nemui_shokubutsu:20200605184420j:plain

左下に無造作に置かれているのは
藤の種になります。
こちらも実生できないか、と準備中なのですが
良さそうな実生方法がわからないので
保留になっています。

用意したもの

1.マンゴーの種
2.土<赤玉土(小粒)、軽石(小粒)、鹿沼土(細粒)、培養土>

3プラ鉢(3.5号)

手順

1.マンゴーの種
水苔から種を取り出します。
根は硬さがあり、取り出しにくいので折ってしまわないように十分注意しましょう。f:id:nemui_shokubutsu:20200605184512j:plain

このような感じに根が張っていました。f:id:nemui_shokubutsu:20200605184548j:plain

2. 土<赤玉土(小粒)、軽石(小粒)、鹿沼土(小粒)、培養土>
用土は赤玉土4:軽石4:鹿沼土1:培養土1です。f:id:nemui_shokubutsu:20200605184612j:plain

3プラ鉢(3.5号)
根には水苔を巻き付けたまま植え付けました。f:id:nemui_shokubutsu:20200605184701j:plain

今までは室内の蛍光灯の下に置いていたのですが、
徐々に屋外(ベランダ)に移動予定です。

2個目の種は成長がゆっくりですので
もうしばらくはこのままでもいいかな、と考えています。f:id:nemui_shokubutsu:20200605184742j:plain


また、マンゴーは大きくなってきたら(だいたい50㎝くらい?)
摘心(茎の先をカット)して脇芽の生長を促し、
側枝の本数を増やしていくほうがいいそうなので
成長したら実施するつもりです。

今後の成長も楽しみです。

ミニバラうどんこ病治療~22日目

ミニバラうどんこ病治療記録(2020.5.8~2020.5.29)

前回の記事はこちら⇩
nemui-shokubutsu.hatenablog.com

 
剪定する前、
とても可哀そうな姿をしていたミニバラですが
ここまでもさもさに復活しました!
ミニバラすごい!
f:id:nemui_shokubutsu:20200604151416j:plain

なんとなく雰囲気で剪定したので
本当に大丈夫なのだろうか?
うまくいくのだろうか?
と不安な気持ちもありましたが
剪定のおかげで元気を取り戻しました!
思い切って良かったです。

そしてなんと!!!
蕾を発見しました!!!!!
1か所に3つあります。f:id:nemui_shokubutsu:20200604151501j:plain

実はこのミニバラ、
昨年の冬に購入したものでして、
花が咲く前にうどんこ病になってしまい生育不良となっていたので
一度も開花したところを見たことがありません。

現在もうどんこ病は発症していないようなので
この調子で花を咲かせてほしいです!




と、喜びも束の間。
枝の切り口が枯れ込んできているのを発見。f:id:nemui_shokubutsu:20200604151532j:plain

f:id:nemui_shokubutsu:20200604151541j:plain


どうしたらいいの。。


色々調べた結果、
勢いのよい新枝(シュート)が発生すると、
古枝は徐々に衰退しやがて枯れていくとのこと。

断言はできませんが
とりあえず病気とかではなさそうです。

新枝にエネルギーをまわすためにも
古枝は除去してしまったほうが良さそうです。


日々の変化に振り回されっぱなしです……。

花、咲くといいなあ。。



現在使用中の薬剤はこちら

住友化学園芸 GFベンレート水和剤
2000倍希釈で使用しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

住友化学園芸 GFベンレート水和剤 0.5g×10袋 AM4
価格:478円(税込、送料別) (2020/6/4時点)


ハイポネックス フローラガードAL
すでに希釈されていてそのまま使用できるので便利です。



ラベンダー切り戻し・挿し木1日目

ラベンダー切り戻し・挿し木記録(2020.5.29~)

花もほとんど咲ききって伸びまくっていたラベンダーの切り戻しを行いました。

ラベンダーは挿し木で増やせるそうなので
切り戻したついでに、チャレンジしてみることにしました。

用意したもの

1.ラベンダー
2.剪定鋏

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【TS135-TS140】玉鳥 みきかじや村Garden SeriesGarde...
価格:2970円(税込、送料無料) (2020/6/4時点)

3.瓶またはコップなどの容器
 
自宅にあった空き瓶を使用
4.発根促進剤

5.土<赤玉土(小粒)、軽石(小粒)、バーミキュライト

6.プランター
 園芸店で購入

手順

1.ラベンダー
ほとんどの花が咲ききっています。
茎もずいぶんと伸びてしまいました。f:id:nemui_shokubutsu:20200604180809j:plain

2.剪定鋏
あらかじめ煮沸消毒をしておきます。f:id:nemui_shokubutsu:20200604180846j:plain

既に花が咲き終わっている茎を花穂から伸びた茎の下、
葉が生えている付け根の少し上で切り戻します。
伸びすぎてしまった茎も付け根の少し上で切ってしまいます。

今回は花が咲ききった茎を切ることにしたので
形はいびつですがひとまずはよしとします。f:id:nemui_shokubutsu:20200604180924j:plain

全部まとめて切り揃えても良かったのですが
まだ蕾の部分はある程度咲いてから
後日切り戻したいと思います。

3.瓶またはコップなどの容器
切った茎は挿し木にするので、
容器に入れて1時間ほど切り口を水に浸します。f:id:nemui_shokubutsu:20200604180957j:plain

4.発根促進剤
住友化学園芸 ルートンを使用しました。
下半分にはえている葉は取り除き
切り口に発根促進剤を塗ります。f:id:nemui_shokubutsu:20200604181752j:plain

5.土<赤玉土(小粒)、軽石(小粒)、バーミキュライト
用土の割合は赤玉土8:軽石1:バーミキュライト1にしました。f:id:nemui_shokubutsu:20200604181824j:plain

6.プランター
土に指で穴を空けてそこへ茎を挿し込みます。f:id:nemui_shokubutsu:20200604181854j:plain

f:id:nemui_shokubutsu:20200604181948j:plain

土が乾燥しないように水やりを続け
直射日光の当たらない窓辺で管理します。

3週間ほどで根が生えてくるそうです。

 

おまけ

カットした花は麻紐でまとめて
ドライフラワーにすることにしました!f:id:nemui_shokubutsu:20200604182019j:plain